前回書いた記事について、
多くの方からご指摘をいただいたので修正記事を書いていきます…!
▼前回の記事:「キャメル記法」と「スネーク記法」
https://techblog.jasmine-s.com/mamiho0827-20200827-348
たくさんの方に読んでいた事が嬉しかった半面、
「Mamihoさんって方、『キャメルとスネークが美味しそう』と言ってるけど、もしかして『ラクダと蛇』を召し上がったことが…?」
とお声をいただいたことが、とてもお恥ずかしい…。
先輩から話を伺った際、
「 Σ(゚□゚;) 可愛いとか思ってたけど、翻訳したら確かにそうじゃん。」
と、焦りました。
本気で「可愛い名前だなぁ~、おいしそうだなぁ~」と思っていたのです。
ちなみに、ラクダも蛇も食したことはありません…!
命名方式の種類
改めて調べなおしてみました。
(早速「命名規則」ではなく「命名方式」という言い方なのだと知った)
-
キャメルケース
ローワーキャメルケースともいわれている。
変数名の一番最初の文字だけ小文字、その他の各英単語の頭文字は
大文字で表記。
<例>rareItem , speadDownItem , scoreUpよく使われるとこ:Java、C#など。インスタンス化した変数など
-
パスカルケース
アッパーキャメルケースともいわれている。
変数名に使われている各英単語の頭文字を大文字で表記。
<例>RareItem , SpeadDownItem , ScoreUpよく使われるとこ:Java、JavaScriptなど。インスタンス化した変数など
-
スネークケース
変数名に使われている各英単語をアンダースコア(_)でつなげる。<例>rare_item , spead_down_item , score_up
よく使われるとこ:PHP、Python、Rubyなど。DB値の制約など
-
コンスタントケース
変数名に使われている各英単語をアンダースコア(_)でつなげ、
すべて大文字で表記する。
<例>RARE_ITEM , SPEAD_DOWN_ITEM , SCORE_UPよく使われるとこ:強い意味を持たせたいとき。定数、グローバル変数など
-
チェインケース
ケバブケースともいわれている。
変数名に使われている各英単語をハイフン(-)でつなげる。
<例>rare-item , spead-down-item , score-upよく使われるとこ:HTML、CSS、Lipsなど。
表にまとめてみる
こんな感じなのかな…?
種別 | 呼び名 | 別名 | 表記例 |
---|---|---|---|
キャメル記法 | キャメルケース | ローワーキャメル | rareItem |
パスカルケース | アッパーキャメル | RareItem | |
スネーク記法 | スネークケース | ー | rare_item |
コンスタントケース | ー | RARE_ITEM | |
その他記法 | チェインケース | ケバブケース | rare-item |
個人的にこの中だと、コードを書く時のコピペのしやすさと見やすさから、やはり「アッパーキャメルケース」が好きです。
定数の変数名を付けるなら「コンスタントケース」を使うのが感覚的にわかりやすそう。
余談
…にしても、やっぱ「アッパーキャメル」って可愛いし、おいしそうな名前だと思います。
私の頭の中は「こんがり焼けたアップルパイ」のイメージで、秋のスイーツフェアとかで出てきそうなワードです。
▼ 私の頭の中での「アッパーキャメル」イメージ
…そういえば、もう秋ですね~…。
今年の夏はコロナの影響もあって、あまり夏らしいことができませんでした。
その分、「食欲の秋」と「読書の秋」を満喫しようと思います☺