初めましての方ははじめまして。
そうでない方は、お久しぶりです。Mamihoです。
だいぶ遅くなりましたが、令和4年5月にやっと基本情報技術者の資格を取得したので、取得までにやったことと使った参考書やサイトをまとめます。
令和5年春期から午後の出題範囲や問題数など変わるので、参考にならないとも思いますが…良かったら見ていってください。
-
取得前のMamiho
・ 高卒(数学は嫌いじゃないけど、微分積分知らないし分数計算苦手)
・ 未経験からIT業界へ参入し、大体3年目
・ Excel関数が使いこなせる
・ VBA(Excel)を少しだけ書ける -
選択問題
・ 表計算 -
試験日
・ 2022年4月 ※午前と午後、別日で受けました -
勉強期間
・2021年10月1日〜試験日前まで ※12月、丸々休憩したので約5ヶ月間
やったこと
① 午前試験対策
・ 参考書一冊を読み込む(1ヶ月)
・ 過去問道場の問題を解きまくる(通算4ヶ月)
■ 使った参考書
・ キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年
・ 令和02年 基本情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)
※ 買うときは、受験年数に合ったものを買ってください。
まずは、キタミ式の方を隅々まで読みながら、日頃の空き時間で過去問道場を解き、わからない言葉が出てきた時は合格教本の索引から調べる。……という感じで覚えていきました。
教本それぞれの「良かったところ」と「個人的に良くなかったところ」は、▼こんな感じです。
▼キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
良かったところ | 個人的に良くなかったところ |
---|---|
図解や例え話がわかりやすい 読み進めれば納得できる感じで、読むのが楽 |
試験範囲が網羅されてない |
▼基本情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)
良かったところ | 個人的に良くなかったところ |
---|---|
索引が細かく分かれていて検索しやすい 試験範囲が網羅されている |
文字だらけ 図解が少なく、イメージしずらい |
■ 過去問道場(午前問題)
https://www.fe-siken.com/s/fekakomon.php
他サイトでもよく紹介されているサイトだけあって、とても使いやすく、ゲーム感覚で問題を解いていけます。
ここを使うときは、必ずアカウント登録をしてから使うことをお勧めします。
アカウント登録しておくと、これまで解いた問題を履歴で全て残してくれるのに加えて、正答率から苦手傾向が見えるようになるので、ぜひ登録してから始めてください。
※ ログインするを忘れないように!
問題の出題範囲は、直近2回分の試験を外してやってました。
…というのも、下記のサイトの『午前問題の過去問流用の統計』を見ると、直近2回の試験からは流用回数が少なかったので、それ以前の問題をずっと解いてました。
(Sakakibara先輩、試験前に伺えて良かったです…!ありがとうございました!)
▼基本情報技術者ドットコム 合格率/その他統計資料
https://www.fe-siken.com/fetoukei.html
▼実際解いたのは、この位
2021年10月:86問(33問正解)
2021年11月:1,248問(648問正解)
2021年12月:おやすみ
2022年01月:494問(323問正解)
2022年02月:午後対策中
2022年03月:282問(185問正解)
2022年04月:552問(295問正解)
─────────────────
合計:2672問(1584問正解)
② 午後対策
・ 参考書の問題を1回ずつ解く(1.5ヶ月)
■ 使った参考書
・ 令和04-05年 基本情報技術者試験によく出る問題集【午後】
午後については、とにかく問題を解いて解き方を覚えていきました。
特にアルゴリズムの部分は苦手で、ひたすら解いて、間違えて、解説見て理解するの繰り返しでしんどかったです。
解く中でわからない言葉が出てくるので、その時はまた午前問題の合格教本に戻って調べる。……という感じで進めました。
実際に解いたのは各問題一回ずつになりましたが、間違えたところ含めて理解できるまで合格教本を読んだりネットで検索したりしてました。
③ 表計算問題対策
・参考書を読む(1日)
・参考書についてる問題を解く(1日)
・過去問道場の問題を解く(約2週間)
■ 使った参考書
・ うかる!基本情報技術者 午後・表計算編Ver.2.0
ネットの口コミでは「間違いが多い」と、あまりおすすめできない一冊でしたが、近くの書店にこちらしかなかったのでこちらを買って使ってました。
「Excel関数なんもわからん」という方は、最初から読んで覚えるのもありだと思いますが、実際にExcelを触って動きを覚える方が良いです。
■ 過去問道場(午後問題)
https://www.fe-siken.com/s/index_pm.html
午前でも利用してた過去問道場ですが、選択問題でも活躍してました。
表計算問題の上から11問解きました。
④ 最終確認
・実際に時間を測りながら過去問の午前・午後問題を解く(試験日前日の1日)
試験前の最終確認ということで、納得いくまで解きました。
(…と言っても、ここまできて半ば「当たって砕けてもいいや」精神になっていたので、それぞれ2回で終わりました)
おまけ
■ 試験日当日
試験日は午前・午後別日でしたが、時間はどちらも9:45集合の10:00から開始で予約しました。
※集合時間に遅れると受験でき無くなっちゃうので注意です。
久々の資格試験でソワソワしちゃい、集合時間の30分前に会場に到着。あまりにも早すぎたので、会場近くのフリースペースで小休憩しつつ過去問道場をポチポチ。
受付で、本人であることや試験会場に持参できるものの確認をして荷物をロッカーへ。
あとは時間になるまで待合スペースで流れている『受験に際しての注意事項』の動画を見ながら待ちました。(体感結構長かった…。)
時間になりアナウンスが入った後に、座席表(?)が配られ、席へ案内されます。そこから先はパソコンと睨めっこしながら、ひたすら問題を解いていました。
令和5年春期からの試験時間や問題数が変わるので、参考にはならないかもですが、午前も午後も問題解き終えて一問ずつ見返しても余るくらいの余裕はありました。
■ 念押しになりますが…
これから基本情報技術者試験を受験しようと考えてらっしゃる方へ
最初の方でも書きましたが、令和5年春期から午後の出題範囲や午前午後の問題数、試験時間など変更があるので、お気をつけください。
※変更についての詳細は、こちらのサイトが見やすかったのでご覧ください。
https://kijou-goukaku.com/2023-change/